タグ:万歩計

16907BA4-0625-45C9-AAC4-276A806A9615


所属カウンセラーの清田直芳です。


以前、こちらのブログでウォーキングについて書かせていただきました。


ウォーキングは一番お手軽なリラクゼーション


そして、自分でもウォーキングをするのに万歩計を導入し、少しの間やってみた感想がこちらです。 


万歩計を導入して改めて実感した『数値化』の重要性 


ちなみに、私が使っている万歩計アプリのキャラクターがトップの画像です。最初と比べると、仲間も増えてますし、オシャレの幅も広がっていますね。カワイイ。

ウォーキングが体にも心にも良いことは周知の事実ですが、実際に体感としてはどうなのか? そして、ウォーキングを続けるコツについても書いてみようと思います。


ちなみにですが、9月の私の記録がこちらです。


D96D1321-BBDE-4A0A-8741-99F66AB78FFD



平均1万歩達成できました!


残り数日で帳尻を合わせる為に、やや必死になって歩きましたがクリアはクリアです(笑)


まず、やってみて体と心にどのような影響があったかを書いていきますね。


まず体ですが、一番感じたのは本格的にウォーキングをする前と比べると、寝つきが良くなったということです。


もともと、寝つきの良さに関しては日本トップクラスだと自負していますが、より眠たくなる割合が増えたように感じています。


単純に体を動かして疲れたという以外にも、朝の時間にウォーキングをした日もあり、日光を浴びたことでメラトニンが分泌されたのも関係しているのでしょう。


規則正しい睡眠はメンタルヘルスにとても重要ですから、睡眠を促す効果を高めるという意味でも、ウォーキングはとても良いリラクゼーションだと思いました。


体重などに関しては、特に気にしていませんでしたが、特に変化はありませんでした。


次に心についてですが、基本的に心の状態は良好な方ですので、1ヶ月という比較的長い期間で考えると、それほど大きな変化は感じませんでした。


しかし、短期的な気分の変化という意味では、自分でも驚くくらい効果がありましたね。ポイントは早歩きです。


研究でも、20分〜30分の早歩きで、不安の軽減や気持ちが高まるということが分かっていますが、実際にその通りでした。


気持ちが落ちていたり、やる気が起きないような時は、複雑なことや、意志力を必要とするようなことは億劫になってしまいますが、早歩きならそれ程苦にならずにできるのではないでしょうか。


次に、自分自身がウォーキングの歩数を稼ぐ為にした工夫についても書いておきたいと思います。


・電話をしたり、音声を聞いたり
・家で動画を見たり、本を読んだりする時、部屋の中でぐるぐる歩く
・電車に乗る時、1駅先まで歩いたり、1駅手前で降りたり
・平均1万歩達成したことを書きたい(自慢したい)
・ブログで1万歩をオススメした手前、達成しない訳にはいかないという恐怖心
・万歩計による歩数の可視化
・木霊(万歩計アプリのキャラ)を可愛くしたい
・多摩川やお気に入りの公園でアーシング(裸足で歩く健康法)をかねて


ザッとウォーキングを続けるのにプラスになった事柄を書いてみました。


個人的に、特に強力なのは「電話をしたり、音声を聞いたり」でしょうか。特に、15日と29日の最も歩いた2日は、どちらも電話をしながら歩くことで1万歩近くを稼いでいます。


そう考えると、家族や友達と一緒に歩くのなんかは、ウォーキングを続けるのに最も強力な手助けになりそうですね。


それと、やらなくてもクリアできるのでやっていませんが、『ポケモンGO』のような位置情報ゲームはウォーキングにはとても良いと思います。


最近、ドラクエでも位置情報ゲームがあると知りやりたいなーと思っているのですが、きっと歩き過ぎてしまうのでやりません。


やはり、ウォーキングはとても良いリラクゼーションですので、ぜひ参考にして行っていただければと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーー

valuecreation room

<web>http://vc-room.jp/

<mail>info@vc-room.jp

AADCF489-D363-4861-A39D-6EE4482FDFE6

所属カウンセラーの清田直芳です。


日常的にリラクゼーション、ストレスを解消できる活動を行うことは、メンタルヘルスにとても大切です。


リラクゼーションの方法はたくさんありますが、その中でも最もお手軽で効果の高いものはウォーキングではないでしょうか。


今日はウォーキングのメリットや、日常生活への取り入れ方について書いてみたいと思います。


皆さんは毎日、平均してどれくらい歩いていますか?


私の場合、散歩が好きで結構歩いているのですが、自分がどれくらい歩いているかを把握していませんでした。


「万歩計買おうかなあ」と思っていたのですが、「スマホにもそういうアプリあるかも」と検索してみたら、たくさんあるんですね。早速、ダウンロードしてみました。


アプリの説明を見てみたら、iPhoneに歩数記録用のマイクロチップが内蔵されているという一文が。


そんなものが内蔵されてるなんてちっとも知りませんでした。そのチップのおかげで、アプリを起動しておく必要がないので、電池の消費も少ないそうです。


早速、インストールしてみると、過去一週間分の歩数が早速出て来ました。時間毎の歩数も出て来て、「ちょっと、こえーな」とも思いましたが、今日の歩数が分かってテンションが上がりました。


86A10467-FC90-4B5E-A78D-2105C2868E3F


ちなみに、昨日の歩数や距離のデータです。(お休みで森に行っていたので、結構歩いています)


昨日は17000歩ですが、10000歩を目標にウォーキングを行うと、健康にもメンタルヘルスにも効果が高いと言われています。ぜひ、10000歩を目標にして歩いていただきたいですね。


個人的に、ウォーキングの良さはその手軽さにあると思っています。他のリラクゼーションテクニックとも併用可能ですし、何かをしながらでもできるのはとても魅力的です。


私の場合は歩きながら、


「慈悲の瞑想」「歌う」「情報のアウトプット」「アイディア出し」「講座の練習」


などは良くやっています。アイディアなどは、座っているよりも歩いている方が出やすいので、良いことだらけですね。


日常的に良く歩いている人は特に苦にならないかもしれませんが、あまり歩く習慣がない人もいらっしゃると思いますので、ウォーキングの歩数を増やせるような工夫を書いてみようと思います。


①ゲーム感覚で取り組む


上に書いた万歩計は、日々の歩数が記録出来たり、ワールドランキングなんかも表示さたりするので、やっていてゲーム感覚で取り組めて楽しいです。


以前にポケモンGOにはまっていた頃は、異常な距離を歩いていました。このままやり続けると体がもたないと思って、アプリを削除したほどです(笑)


その他にも、歩くことでポイントが溜まったり、キャラクターの育成ができたりするアプリもあるので、そういうものを使っても楽しく取り組めそうですね。


②家族や友達、仲間と取り組む


一番効果が高いと思うのはこちらです。LINEのグループなどを使って、上のような画像を共有することで、「皆も頑張ってるし、自分も歩こう」とウォーキングへのモチベーションが高まります。


このように、お互いに監視(少し嫌な表現ですが)しあい心理的な圧力を感じることを、ピアプレッシャーと言います。


ハードルが高過ぎると心が折れてしまいかねませんから、「毎日の歩数を記録したスクショだけ送る」くらいに留めておいて、少しずつやっていくのがオススメです。


③意味を知って取り組む


ウォーキングには様々なメリットがあり、またしないことによるデメリットも多くあります。


ウォーキングをするメリット

・幸福感が上がる

・アンチエイジングになる

・頭が良くなる

・睡眠の質が上がる


ウォーキングをしないデメリット

・認知症になりやすくなる

・1日5000歩以下だと骨密度が低下する

・鬱っぽくなる

・早死にする


一部をあげてみましたが、歩くことの影響は人生のほぼ全ての領域に関わっていると言えそうです。


私は比較的、合理的な考え方をするタイプですので、このように歩くことのメリット、デメリットが分かるとモチベーションが高まります。


同じく合理的な考え方をするかたは、ウォーキングについて徹底的に調べてみると、歩かずにはいられないという状態になると思います。


そして、おそらくウォーキングから、食事、睡眠など他の分野にも波及していくでしょう。

 
 

今日はウォーキングについて書いてみました。歩くことは、メンタルヘルスの領域をはるかに超えて、人生にとても大切なものです。


ぜひ、日常的に歩く習慣を身に付け、心身ともに健康的な生活を送っていただければと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーー

valuecreation room

<web>http://vc-room.jp/

<mail>info@vc-room.jp

↑このページのトップヘ